先日のNvケースで組み立てました。
・・・・なんか簡単に出来てつまらない。
パーツ構成は下記の通り。
OS: Win7 Home Premium 64Bit
Case:CM690Ⅱ Nvidia Edition
M/B: EVGA P55-SLI
CPU: i-7 875K
CPU Cooler: Antec Kuhler flow
VGA: EVGA GTS450
Mem: A-data AX3U1600GC4G9-2G(16GB) 1.5V 1333駆動(8-8-8-20)
HDD: Crucial RealSSD 64GB
ODD: IHAS524-T27 DVDマルチ
PSU: SPCR2-650P
Case Fan:CM690Ⅱ付属ファン計3台
まあ、とっても1年前の様な構成です。
世間ではサンディーさん持ちきりなのに。
EVGAって言えばO/Cマザーで有名で、ぽっど兄貴にも「電気食いだよ」って助言を頂いていたので、省電力性には期待してませんでした・・・・。
でも。
アイドル62wとか・・・・・・(省電力は有効 C-stateはC6とか)
All DrMosが効いてるんでしょうか。
Primeピークでも130wとか。
875K買って後悔してます。
これなら860辺りで定格&V-core下げで使えば良かった・・・・・
勿体無い。
とりあえず内部の様子等もかるくご紹介。
CPUクーラーとかその付近。
今回は光り物は無しです。
モノトーンで攻めてみました。
EVGAってそんなイメージだったから。
Topファン付近。
Topファンはケース内部側ではなく、写真の様に外部側でしかもTopなのに吸気方向。
メモリー周りを冷やします。
裏配線もガッツリやってみました。
いえ、正しくは裏配線せざる得ない・・・・・って感じです。
しかし・・・・・6980円のEVGA。
買ってよかったと思ってます。
次はVGAをパワーの有る(GTX570位)がほしいですね。
PR