忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
ぶちねこ@すねーく
性別:
非公開
広告
最新CM
[12/24 ぶちねこ]
[08/23 「ぶ」の人]
[08/20 NoName]
[01/16 ぶちねこ]
[01/10 よーたん]
Buticovery Channel
2010/02/25開始。 主にパソコンパーツの買い替えや、気になるパーツ、 気になった動画等を紹介させて頂きます。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日購入しましたXigmatek Miggardですが、サイドパネルを見ていると無性に光らせてみたくなりました。
 そこで、テープ型LEDを購入して取り付けてみました。
 

テープ型LED
2本用意。
一応電源ケーブルも2本。
(結局1本しか使いませんでした。)

購入後の確認として、点灯確認。
点灯確認
明るい・・・・ですね。
因みに、連結して点灯させる事が可能なタイプでした。

この製品をサイドパネルに取り付けて、ファンの電源ラインから電源を取出して点灯するように加工します。
接続部はハンダ付け
2本の連結部はハンダ付け後ホットボンドでシーリング&メッシュシールド処理。

接続。
スマートに、メーカーオプションっぽい仕上がりにします。

電源ラインはファンケーブルより取出し
電源ラインの加工。
一度メッシュシールドを取り外して、長さを調節します。
ファンケーブルの途中から電源を取出します
電源のリード線は切って接続すると太くなってしまうので、途中から皮膜を剥いてここからLED用の電源ラインを取出します。
最終確認

メッシュシールドを取り付けて、復元後最終動作確認。

完成

ケースにサイドパネルを戻して完成。
明るい・・・・

粒々感が良い雰囲気ですけど、明る過ぎる感じもしますね・・・・。
PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

PASS:[]
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする 
| 配線をスッキリ | top | ENERMAX APOLLISH UCAP12-G |
| 33 | 32 | 31 | 30 | 29 | 28 | 27 | 26 | 25 | 24 | 23 |
忍者ブログ [PR]
 / Photo by butineko