ですが・・・・
気分によって変わると思いますので、本当にチラ裏的なものと捕らえてください。
取り合えず、現時点のメインPCのご紹介です。
構成など
M/B Gigabyte GA-EP45-UD3R
CPU Intel Core2Quad Q9550 (E0Step)
V-core1.33V 3.78G
CPUCooler CoolerMaster AquaGateMax
(ラジエターはBlackIce Stelth 240に変更)
Mem Corsair CM2X2048-8500C5×2(4G)
PSU Acbel R88 Power 700W
Drive LG DVDスーパーマルチ
HDD WD6400 AAKS
サイドファン Apollish 12cm
ボトムファン サイズKaze-jyuni1200rpm
フロントファン Abee Nanotek 1000rpm
リアファン Tt WavX Fan 12cm 回転数不明
トップファン AquaGateMax付属 800~2000rpmMax
3Dmark06フリー版の結果です。
次にCorsair CWCH50との比較データです。
■各環境■
Corsair CHCH50
・排気仕様
・排気側にGentletyphoon1450rpm
・ラジエター内側にH50付属ファン
・室温15℃
AquaGateMax
・ケースファンリアに Tt WavXFan(回転数不明)
・ラジエターはBlackIceStelth240Top搭載
・ラジエター冷却ファンはAquaGateMax付属ファン×2@800~1300rpm使用
・室温18℃
OCCTはPowerSupllyでのフルロードです。
結果としてはH50よりも飽和温度に達するタイミングが遅いですね。
データ的には気温の差も有りますが、同等と取れるでしょうか。
ラジエターを外配置にして冷たい外気をあてられるのでしたら、かなり変わってくると思います。
でも、内蔵に拘ってます。PR